DESMOND WILLIAMS THIS MORNING B/W DREAD A THE ROUGHEST
label : EIGHTEENTH STREET LOUNGE MUSIC / format : 10inch condition : 中古 RD-EX / JKT-EX
THIEVERY CORPORATIONが主宰するワシントンDCを拠点に良質な作品をリリースするESLからリリースした、ジャマイカ生まれのクリエイターDESMOND WILLIAMSによるシングル。レゲエ〜ダブ要素を取り入れスモーキーな雰囲気を打ち出したトラックに、ラガ・ヴォーカルをフューチャーした、オーガニックなレゲエ〜ダブ・ブレイクビーツを収録。
1. This Morning / 2. Dread A The Roughest(22aug03)<-font>(22aug03_18)<-font>(dbb)<-font>
BREAKBEATS / REGGAE & DUB
試聴: /
PROSPER & LE MARABOUT C'EST VRAI
label : GALLETAS CALIENTES RECORDS / format : 7inch condition : 新品
Galletas Calientes Records 最新作はパリに住む二人の音楽家、Prosper とLe Maraboutによるユニットの7インチ!!予定よりだいぶ遅れましたが漸くの入荷です。待ってました〜!!
コロナ・ウィルスによるロックダウン期の密会により産まれたプロジェクト、Prosper & Le Marbout。Prosper はDJ でプロデューサー、Le Marabout はサックス奏者で作曲家。この2人がこれまでに影響を受けた様々な音楽。アフロ、ファンク、エレクトロ、ヒップホップ、ラガにディスコ、東洋の音楽などを遠慮なくぶつ合うことで強烈な個性となり、何でもありの全部載せスタイルを構築。コロナ禍で世界の人々が忘れてしまったフロアで踊り、楽しむという熱狂、喜びを呼び覚ましてくれる底ぬけハッピーでクールなダンス・チューンを生み出した。所々にあの頃のフロアの狂気をフラッシュバックさせるフレイズを落とし込むなど演出もバッチリ。燻るパーティ・スピリットは一気に大炎上するはず。リミックスにフランスはマルセイユを拠点にグローバル・ベイスのシーンで活躍するビイト・メイカーのTambout Battant が参加。ゴージャスで多彩、自由で激しいグルーヴィな体験は素晴らしい音楽的なトラウマを刻むはず。今、誰もが欲しているやつ。今秋にはアルバムのリリースも控えているとか。嫌が応なしにそちらへの期待も高まる一枚。(text by AMEMIYA KSK)
1. C'est Vrai feat.Fou Malade & Niagass / 2. C'est Vrai Tambour Battant Remix(22aug03)<-font>(22aug03_15)<-font>
少数のご注文(CD/7インチ/TAPEのみ)はクリックポスト(日本郵便)がオススメです!
WORLD
試聴: /
DJ Mu-R Mixing Dub "Dub Wise by King Scorcher"
label : PROCEED MUSIC STORE / format : MIX CD condition : 新品
DJ Mu-Rによる“Dub/Reggae”をコンセプトにしたジャンル/年代を越えた唯一無二の世界が巡るLIVE Mix音源を、King Scorcherが良質なサウンドシステムを使用してDub Wiseし再生させるというヤバすぎるミックス作品『Mixing Dub "Dub Wise by King Scorcher”』が限定プレスでリリース!!
仙台を代表するHip HopグループGAGLEの守護神=DJ Mu-R。自身が運営するレコードショップProceed Music Storeのレーベルからの第2弾ミックス作品として、DubとReggaeをコンセプトに、Hip Hop、Breakbeats、Down Tempo、Bass Musicなど様々なジャンルと年代を跨いでLive Recしたミックス音源を、2021年末にリリースされたMIX CD『Dub Style』も素晴らしかった地元仙台のセレクターKing Scorcherが良質なサウンドシステムを使用してDubwiseした作品『Mixing Dub "Dub Wise by King Scorcher"』を限定リリース。
ヒップホップバックグラウンドに根ざしたビート/グルーヴ・センスを”Dub/Reggae”コンセプトに昇華させ、流石のターンテーブル・スキルで唯一無二のサウンド・セレクションで展開していくDJ Mu-Rによる最光のDJ MIXを、King ScorcherによるDubwiseが圧倒的な”鳴り”と”躍動”と”スリリング”を巡らせたサウンド体験へと昇華させた衝撃作。
JAPANESE / REGGAE & DUB / MIX CD
V.A. PAY IT ALL BACK VOL. 8
label : ON-U SOUND / format : LP condition : 新品
エイドリアン・シャーウッド率いる〈On-U Sound〉より、人気シリーズ最新作『Pay It All Back Vol. 8』発売決定!故リー・スクラッチ・ペリーの未発表曲や、クリエイション・レベルの待望の新曲も収録!
40年以上に渡り音楽シーンに多大な影響を及ぼして来たUK最重要レーベル、エイドリアン・シャーウッド主宰の〈On-U Sound〉より1984年から継続してリリースされ、その後のシーンの動向をも示唆するレーベル・サンプラー"Pay It All Back"シリーズの待望の最新作『Pay It All Back Vol. 8』が発売決定。故リー・スクラッチ・ペリーによる完全未発表曲「Many Names Of God」も収録。
この楽曲はリー・スクラッチ・ペリーの本名を冠した『Rainford』とそのダブ・ヴァージョン『Heavy Rain』の制作時に完成していた楽曲である。また、先日〈On-U Sound〉から最新アルバムをリリースしたばかりのレジェンド、ホレス・アンディの新譜収録曲に加え、〈On-U Sound〉の代表的バンド、クリエイション・レベルの待望の新曲、パーカッショニストのボンジョ・Iがリーダーを務めるプロジェクト、アフリカン・ヘッド・チャージの新曲や、タックヘッドの新曲、更にマーク・スチュワートの新曲の他、アンディ・フェアリーやシャーウッド&ピンチの未発表曲も収録。
なんとCD収録19曲中15曲が未発表曲(LPは収録12曲+DL5曲の17曲中15曲が未発表)の驚愕のコンピレーション!数量限定でクリア・ブルー盤仕様での発売となりポスター(60x30cm:折りたたみ)とダウンロード・カードが封入。
1. MAD 45 You'll Own Nothing / 2. Lee "Scratch" Perry ft. LSK Many Names Of God / 3. Tackhead ft. LSK Rulers and Foolers / 4. Rita Morar Meri Awaaz Suno (Hear My Voice) / 5. African Head Charge Asalatua / 6. Horace Andy Watch Over Them / 7. Mark Stewart Storm Crow / 8. Creation Rebel Stonebridge Warrior / 9. Jeb Loy Nichols What Does A Man Do All Day? / 10. Denise Sherwood This Road / 11. Sherwood & Pinch ft. Daddy Freddy, Ghetto Priest and Jen Jen We No Normal (Anger Management) / 12. Andy Fairley Your Best Tune
*DL カードからは以下楽曲のDLが可能。
1. Tackhead ft. MAD 45 - I Don’t Wanna Work A Fake Job / 2. Sherwood & Pinch - Excessive Drinking / 3. Ital Horns - Metropolis / 4. LSK - Money Masters / 5. Andy Fairley - Deranged Man(22aug02)<-font>(22aug02_13)<-font>
REGGAE & DUB
DEAN FRASER BIG UP!
label : ISLAND JAMAICA JAZZ / format : LP condition : 中古 RD-EX+ / JKT-EX+
ジャマイカのサックス奏者DEAN FRASERが97年にISLAND JAMAICA JAZZからリリースした名盤。THE SKATALITES「DICK TRACY」のカバーをはじめ、レゲエやジャマイカの古典的な曲をジャズ・レゲエにカバーした名作!
1. Dick Tracy / 2. None A Jah Jah Children No Cry / 3. Big Up / Armageddon Time / 4. African Elation / 5. Natty Never Get Weary / 6. A Place Called Africa(22aug02)<-font>(22aug02_13)<-font>
REGGAE & DUB
試聴: / /
NOOLIO SIDE.C CLASSICS VOL.5
label : ARROUND WICKED SOUND MAKER / format : MIX CD condition : 新品
毎年夏にリリースされる〈ARRROUND Wicked Sound Maker〉の定 番・大人気スウィート・メロウ&レイドバックMIXシリーズ〈SIDE.C CLASSICS〉5作目!メキシコ国境近くの乾いたムードを漂わせつつ、 新旧Rocksteady~Lovers Rockなど極上Sweet Soul meets ReggaeチューンをふんだんにMix & Dub it UpしたBreezin’な中盤 ~SlowなLatin Soulでセンティミエントが増していく終盤。ドリーミ ーだけど現実逃避的リゾート・サウンドではない、マイクロドーズな 街角クルージングMIX、様々なシチュエーションでぜひお楽しみください。
少数のご注文(CD/7インチ/TAPEのみ)はクリックポスト(日本郵便)がオススメです! (22aug01)<-font>(22aug01_04)<-font> (22aug_reco)
JAPANESE / MIX CD
LOS CALVOS ESTO SON LOS CALVOS
label : EL PALMAS MUSIC / format : LP condition : 新品
つい先日、2nd アルバムがリィシューされたたばかりというのにもう次か!!息つく間も与えないリリースとはこのこと。El Palmas Music からヴェネズエラのサルサ・バンド、Los Calvos の1st アルバムが再発!!
あまりの独創的なサウンドはまるで雷に打たれた衝撃。キラー・チューンと呼ばれるスカと同じ匂いがするサルサ、グアグアンコ、ブガルーを披露するLos Calvos の1st アルバムがリィシュー決定。このアルバム、オリジナル・リリースは2nd と同じ年で、彼らは1年に2枚のアルバムをリリースしたらしい。それだけでも凄いが、このバンドのリーダーRay Perez はLos Dementes というバンドも率いていたそうで、そのバンドでも2枚のアルバムを同じ年にリリースしたとか。と言うことは、彼は1年で4枚のアルバムをリリースしたことになる。なんという創作意欲に情熱!Los Calvos の2枚に関してはそれが見事に音として現れた、クリエィテビティ溢れる素晴らしいものということは確証済み(もう2枚は未聴のためわからないのが残念、、聴きたいなぁ、、)。先にリィシューされた2nd アルバム、「...Y Que Calovos!」以上に荒々しくワイルド。初期衝動の勢いは予想していたが、それを上回る熱量。不良性も2nd を遥かに凌ぐ。このバンドのキモであるドラムもより際立ち、2nd 以上のインパクトを与えている。オルケスタのラテンとブガルー、サルサ。そのどちらも音に存在し、共存。そして更に当時のヴェネズエラで流行していたサーフロックの要素もブッ込んできた。なんというミクスチャセンスだ。このギラツキ具合、ヒリヒリした緊張感。火傷するほど熱い、熱すぎる音。危ない、危な過ぎるぞ、これは。くぅー、タマンねぇな。かっこよすぎだろ。と、わたくし大興奮!大推薦の一枚です!!(text by Amemiya KSK)
SAMPLE 1 (1/2/3/4 曲目)
SAMPLE 2 (5/6/7/8 曲目)
SAMPLE 3 (9/10/11/12 曲目)
1. El Kenya / 2. Mi Salsa Llego / 3. Yo El Director / 4. Que Pasara / 5. Yo Sin Ti / 6. Negrito Caraven / 7. Bailemos Kenya / 8. Oigan Guasanco / 9. Tranquilo, Tranquilo / 10. Comiendo Pan / 11. Carinito / 12. Te Vieron Con Otron Mix) / 2. Chura Liya (Soft Choo Mix) / 3. Chura Liya (7" Radio Mix)(22aug01)<-font>(22aug01_04)<-font> (e&o)<-font>
WORLD
試聴: / /
KOBETA PIANO DUBASIK
label : SOFTRIBE / format : CD condition : 新品
ジャズのレイヤー、アフロエッセンス、モジュラーサウンドが織り成す、京都最先端音源。
電子音楽家・サウンドエンジニアのKND、キーボーディストのShoichi Murakami、ドラマー・パーカッショニストのWatz植松による「Kobeta Piano」のスタジオ録音作品。
ドラム、シンセ、生パーカッション、エレクトリック・ピアノが繰り広げる緊張感のある演奏。ジャズ、アフロ、ダブの要素にエレクトロニクスを癒合させ、心地よさとディープな音空間が交わりながら、独特な世界へ引き込まれるサウンドスケープを披露する大推薦盤!
「Kobeta Pianoのサウンドは、時空をこえるオノマトペ。」 -DJ KENSEI
1. yeoooqee d d / 2. kaala ma / 3. itodo / 4. gotohan yakujo / 5. meku / 6. ogo / 7. awai no hito / 8. dubasik / 9. nawate(22july04)<-font>(22july04_29)<-font> (22july_reco)<-font>
少数のご注文(CD/7インチ/TAPEのみ)はクリックポスト(日本郵便)がオススメです!
JAPANESE / BREAKBEATS / SOUL & FUNK & JAZZ & etc
URBAN VOLCANO SOUNDS BLUE HOUR
label : 3E STUDIO / format : 2LP condition : 新品
アーバン•ブギー、シティ•ソウル、AOR、ディスコ•ファンク、ディスコ•レゲエなどのアーバンサウンドを有りそで無い独自の解釈で聴かせるバレアリック•クロスオーバーなサウンド。
オルタナティブ異形レゲエ•ダブ• ユニットKEN2D SPECIALのKEN KENとサンプリング•ポップ•ユニットDEAVID SOULのhacchiの2人によるサウンドプロダクションユニット=URBAN VOLCANO SOUNDSが、2020年にリリースした1stフルアルバム『blue hour』が遂にアナログ2枚組でリリースが決定!
“Trippin’ Out”なグルーヴライン巡るアーバン・グルーヴにKEN KENのトロンボーンと鮮やかなシンセ/キーボードが心温かな Tripへガイドする「そしてカーティスは途方にくれる」、坂本慎太郎も賛辞を寄せた和(ア)ーバン・ブギー「さめた気分のブギー」、バレアリックも80’s和様も忍ばせたレイニー・ムードのニュー・スタンダード「雨のうた」、90年代に活躍したニューエイジ・フラメンコ?ギタリストOttmar Liebert+Luna negraの名曲「Havana Club」のメロー・レゲエ・カヴァー、ロボ宙をFeatしたSlick Rickへのオマージュとなるダンスホール・ヒップホップ「Hey Young World」、といった現在では入手困難なヴァイナル・リリース楽曲は元より、 グルーヴィーでスリリングなレゲエ/ディスコ「Disco Santos」、Nile Rodgersライクなカッティング・ギターも爽快なジャパニーズ・ブギー「Blue Hour」、音と言葉の”やさしさ”が80’sソウル・ムードで紡がれる歴史に刻まれるだろう名曲「BureNight」、ボコーダーによるメロー・アーバンな「My Way」カヴァー等々、珠玉の全14曲に加えて今回のアナログのみ「さめた気分のブギー」「blue hour」のインストバージョン(CDに収録のblue hour instrumentalとは異なるversion)を収録!!
ゲストには、前述のロボ宙を始め、在日ファンクのサックス奏者Hashimoto"Kids"Takehide、女性ストーナー・ロック・バンドCELEBSのリーダーでギタリストKei、LIVELOVESよりギタリストMIYA、田我流とカイザーソゼ/KIRIHITO/GROUPよりKen Takehisaが参加。
混迷の時代に届けられた、言葉にできない”やさしさ”に溢れるアーバンでヴォルケーノな最幸好光高サウンズが2022年に遂にヴァイナル化!
アナログレコード2枚組ゲートフォールド仕様でリリースが決定。
VIDEO
1.そして、カーティスは途方にくれる / 2.Disco Santos / 3.さめた気分のブギー / 4.Urban Hights / 5. 雨のうた / 6. Havana Club / 7. sekaiwa kiminomono〜hey young world feat.ロボ宙 / 8. INTERLUDE / 9. blue hour / 10. bure night / 11. young Love / 12. ハングオーバーララバイ / 13. blue hour (instrumental) / 14. My Way / 15. さめた気分のブギー (version) ※Vinyl Exclusive / 16. blue hour (version) ※Vinyl Exclusive(22july04)<-font>(22july04_29)<-font> (22july_reco)<-font>
JAPANESE / BREAKBEATS
YUSUKE TANAKA 2021 SUMMER TAPE
label : NOT ON LABEL / format : TAPE condition : 新品
大大大推薦!
Killer Digital,Digital Roots,Dub Producer、自身のレーベル「Warrior Dread Records」を主催するYUSUKE TANAKAによるカセットテープ作品を入荷。
Roots reggaeやRocksteadyのレコードからサンプリングしたベースラインを元に、リズムボックスやオルガン、ピアニカなどをオーバーダビング。細野晴臣や大瀧詠一、昭和歌謡などに影響を受けたという、そのヴォーカルが癖になる独特のポップセンスを聴かせてくれる。PRIMAL SCREAM「STAR」を彷彿させる緩く心地よいレゲエ/ダブから、パーカッシヴで土着的なトラックに、哀愁感のあるメランコリックなピアニカのメロディーが溶け込むナンバーなどを収録。本当に素晴らしい!!!全曲最高な大大大推薦作品でございます!個人的には韓国のFAIRBROTHERとの共演を是非観てみたい!
1stプレスはA面のみの5曲入りカセットEPでしたが、本作は2ndプレスに伴い、B面に2曲シークレットトラックを追加。ダウンロードコード付き。
■YUSUKE TANAKAプロフィール
Killer Digital,Digital Roots,Dub Producer。2016に自身のレーベル「Warrior Dread Records」を立ち上げ、Tenor Youthman『Hill & Gully Rider』の12inchシングルをリリース。2017年ローマの「Tamrat Records」よりRas Mat I,Virtus,Tenor Youthmanが歌うGuidance Riddimの7inchを2枚同時にリリース。2020年には自身のレーベルより2ndリリースとなるYugo Taguchi『More Love EP(Mixed,Mastered by Dougie Conscious』をBandcampにてリリース。2021年に自身がボーカルを担当した本名名義の5曲入りLo-Fi 宅録カセットEP『YUSUKE TANAKA - 2021 SUMMER TAPE』を製作。
SAMPLE 1 (1/2 曲目)
SAMPLE 2 (3/4 曲目)
SAMPLE 3 (5/6/7 曲目)
1. ルーディ / 2. On The Road (Melodica Cut) / 3.らら・ろんぐ / 4. Ticker Bass Dub / 5. あなたへの手紙 / 6. 東京ブギウギ祐天寺 / 7. こないだ(jreggaedub)<-font>(22july04)<-font>(22july04_29)<-font>
少数のご注文(CD/7インチ/TAPEのみ)はクリックポスト(日本郵便)がオススメです!
JAPANESE / REGGAE & DUB
試聴: / /